質問一覧
鍼の衛生面が心配なのですが?
施術ごとのクッション類の消毒、タオル交換をすることを徹底しております。
使用する鍼は、使い捨ての鍼を使用し、毎回新しいので施術します。
鍼灸院は、厚生労働省からの免許があり、開業届提出時に法律で定められた規定に基づき、保健所からチェックされます。
治療期間はどれくらいかかりそうですか?
患者様がどのくらいの状態の悪さにもよります。
どの程度なら日常生活に問題がないか、どの程度なら大丈夫そうか等により治療期間は変わってきます。
症状が悪ければ続けて施術を受ける方が回復が早いです。
目安として、最初から6回目ぐらいは週2回、その後は様子を見ながら週1回のペースで受けられると良いかと思います。
また、すべてを当院で任されても、日常生活が乱れていると良くなりません。
治療に通わないといけませんか?
自分がどうしたいかにもよりますので、通う、通わないと決めるのは自分です。
マッサージもしてもらえますか?
「鍼灸+DRT」を選択頂いた場合、必要と判断した個所はマッサージします。
リラクゼーションを目的としたマッサージはしておりません。
鍼灸が怖いのですが、他に方法はありますか?
「DRT整体」という方法があります。
背骨だけを調整します。時間も10分程で終了します。
鍼治療は、痛いですか?
使用する鍼は、髪の毛ほどの太さの鍼を使用します。
注射針のような太いものではありません。
ただし、調子の悪い箇所の鍼が当たると、「ズーン」いう感じの響きはあります。
これが一般的に痛いとか重いというような発言をされます。
鍼治療が合わない人もいますか?
合わないという事はありませんが、心理的な(恐怖や不安)があると、結果が出にくいかもしれません。
当院では、無理な施術は致しませんので、ご安心ください。
整体や接骨院は、骨をボキボキするイメージがあるのですが?
骨をボキボキする院はありますが、当院はそのような事は行いません。
「DRT整体」という背骨を調整するメニューがありますが、揺りかごのようにユラユラと動かすだけです。
子どもやご高齢の方も安全に受けて頂くことが可能です。
着替えはありますか?
お着替えのご用意はあります。
ご自身のお着替えをお持ちいただいても構いません。
どのくらいで良くなりますか?
症状により、一概には回答できません。
施術間隔を空けすぎず行う方が、早く良くなる方が多いです。
参考ですが、
初めの6回くらいは、週2回。
それ以降は、週1回を続ける方が多いです。
調子が上がってくると、月2回くらいでも大きく体調を崩さないです。
お電話ありがとうございます、
八木鍼灸治療院でございます。